日本神話と現代と天皇家

仏教講座「 神話と歴代天皇」 川崎山薬師寺(村上 太胤住職主催 講師 城福 雅伸)20201010104542

日本神話から続く天皇家。

廃仏毀釈で日本の伝統文化は大きく失われました。また明治以来西洋の考えに偏ってきて、第二次大戦後はさらにその傾向が強くなってきています。

天皇家においても同様で、このままでは1500年以上続く天皇家も失われてしまう。そういう危機感が感じられる講座です。

お楽しみください。


#セクハラ#ヤマタノオロチ#八咫烏#神話#神武天皇

失われた日本の伝統風景

「 日本人の考え方が解る、廃仏毀釈と日本神話 」仏教講座 川崎山薬師寺(村上 太胤住職主催 講師 城福 雅伸)20201010090623

前半は廃仏毀釈で日本の伝統文化が多く失った。後半は日本神話の話です。



天皇家 女性と女系の違い

 仏教講座「日本の神話と現代 天皇家など 」 川崎山薬師寺(村上 太胤住職主催 講師 城福 雅伸)20201003090837

神話は天皇家につながっています。その天皇家は代々男系で続いています。女性の天皇はいましたが一代限り。その後男系に戻っています。

女性と女系の違いを世間ではごっちゃになっているので、そこはしっかり認識しなければならないというようなお話。


#女性#女系#天皇家#女性天皇

東大寺のお水取り

神仏分離と廃仏毀釈の続きです。川崎山薬師寺の仏教講座は前後で休憩をはさんで3時間に及びます。そのうちの後半の部分。
東大寺のお水取りのいわれが開設されています。


 

壊した文化は二度と戻らない「神仏分離、廃仏毀釈」

日本の風景は廃仏毀釈で大変な変化をしたそうです。日本の寺院は10分の一以下になっているため、文化財も非常に少なくなったのだそうです。
伝統と文化を後世に伝えなければならないと再認識できる講座です。


 

佛教と神道(教派神道)

仏教は懐の広いい宗教で、ほかの宗教を否定しません。ともに歩んでいくというようなこともしています。日本の浸透もやはり他の宗教を否定しません。それで神道と仏教が融合していったのです。
そういう仏教と神道の緩い関係を講義していただいています。

00:00 教派神道と古神道 14:38 釈尊と他宗教 39:59 日本は貧富の差がない国だった 54:38 神仏習合 56:37 密教と顕教 1:05:15 真理 1:11:07 神仏が集合していく


 教派神道 #仏教 #川崎山薬師寺 #仏教講座 神道

神道と仏教 20200912

日本仏教は神道だけでなく儒教にも影響されています。先祖供養や位牌など儒教の考え方です。

日本の仏教を知るうえで儒教を知ることは大切です。今回は儒教の話。この儒教の中には朱子学や陽明学も含まれています。

お楽しみください


00:00  神宮寺 07:31 密教の法具 13:58 川崎山薬師寺の法具 五鈷杵 独鈷杵 五胡鈴  31:19 東大寺のお水取り 43:22  密教の仏具

#儒教 #仏教 #川崎山薬師寺 #仏教講座 神道





神道 色々な宗教との違い

日本の仏教は神道と習合して今日に至っています。私たちは普通に生活していて神道や仏教の違いを感ずることなく過ごしているのです。
それを分析して仏教、神道、儒教の考え方を知る講座です。


#仏教講座 #神道 #仏教 #儒教 #様々な宗教


 

「脳死」を仏教で考える

脳死は人の死か?難しい問題ですが、仏教、特に唯識から考えるとどうなるか。
阿頼耶識が肉体を見放すと死が訪れるのですが、その時肉体はどうなるのかという講座です。
仏教は優しい慈悲に満ちた宗教だと思っていますが、実は非常に厳しいことも言います。でも慈悲に満ちている。
お楽しみください。

#脳死 #阿頼耶識 #慈悲 #仏教
 

神道と仏教



日本の仏教は神仏が集合した仏教です。念仏や称名念仏の違いも瞑想からひも解いている講座です。



 

「盂蘭盆経」に「孝」の教えがふんだんに盛り込まれている




 #盂蘭盆経#儒教#孝

仏教講座「城福先生流 横道 唯識」

 唯識は難しい学問です。なぜ難しいかという解説やその成り立ちについてが優しく解説されています。

その他盛りだくさん。本に載ってないような詳しい解説もあります。ご期待ください。

チャプターがありますからこれを使うと便利ですよ。チャプターはYouTubeに入り直すと使えます。




川崎山薬師寺 創立80周年記念講演『「宗教による国家の違い」日本老舗説』

 今回は「川崎山薬師寺 創立80周年記念講演 」です。主催は当山住職 村上 太胤です。講師は城福 雅伸先生。 

講座は仏教なのですが、仏教を深く学ぶために様々な宗教を学び、それを比較することでよりよくわかるという事です。そこで80周年講座では仏教以外の宗教も扱っています。


「むつかしい『仏教講座』 「見分 相分」

 川崎山薬師寺では奉賛会会員を対象に仏教講座を行っています。今後は唯識という仏教の基本哲学が多くなっていく予定です。唯識は非常に難解な学問で明治以後顧みられなくなりました。そこでなぜ唯識がむつかしいかをやさしく解説しています。

今回のタイトルは「むつかしい『仏教講座』 「見分 相分」 (仏教講座 横道 唯識 大系が整っているが難しい+『唯識三十頌』と『成唯識論』と註釈書) です。

一時間半の長い講座ですが、チャプターがありますのでお好きなところからご覧いただくこともできます。チャプターはYouTyubeでご覧になる(下方のYouTyubeのボタンを押してください)と出てきます。

お楽しみください。



アートマン(我)が有るので解脱できない


インドの哲学後半です。
川崎山薬師寺の仏教講座は、朝9時から12時までに及ぶ3時間の講座です。途中休憩があり、お茶やお菓子が振る舞われます。その後半部分。
 川崎山薬師寺は法相宗のお寺です。法相宗は唯識を護持しその研究をしています。正式には 瑜伽行唯識学派と言います。古代インドの流れをくむ宗派です。
むつかしく感じるかもしれませんが優しい解説の講義です。
お楽しみください。


 

インド土着の信仰 バラモン教

仏教はインドで生まれた宗教です。したがって仏教はインド土着の宗教的考えが基礎になっています。そのため仏教を知る、分かるにはその考えを抑えておく必要があります。
そのインド的考えを知る講座です。


 

 

皇室以外の家系から嫁いだ男性は天応になることはなかった。


男系と女系の違いをさらに詳しく説明しています。

 

女系天皇と男系天皇の違い 

神話つながりで天皇家のお話です。
神話から続く天皇家。天皇家の問題は歴史をを鑑みるべき。
あなたは男系と女系の意味ご存じですか。